|
|
|
|
|
さ行(17 件) 上のカテゴリへ地図表示1 - 10 件目 ( 17 件中) 前 1 2 次 |
 | 2016/3/15 17:09 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 44770hit ] 市街地に近い小高い丘に整備された施設です。日本海、鳥海山、子吉川の眺めのよさから三望苑と名付けられました。サイトは広く開放的で、快晴時は見渡す限りの空がまぶしいです。 三方向に広がる海、川、山の大景観を一望でき、夏から秋にかけては、バーベキューなどを楽しむことができます。【アクセス】 本荘ICから9km【施 設】 フィールドアスレチ... | 電話番号 | 0184-23-4093 | 住所 | 由利本荘市大浦字鳥屋地内 |
|
 | 2010/2/22 21:40 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 34452hit ] 今から約220年ほど前に、由利の名僧・是山和尚(赤田の長谷寺の開祖)により建立された延命地蔵尊のまわりに、寄進された千体のお地蔵さまが並んでいます。古来より通行の難所だったこの地で、通行人の安全祈願と、イボとり地蔵として有名であり、地域の信仰の霊地となっています。 <イベント> ・折渡地蔵尊宵宮・例大祭 7月23日・24日 ・折渡初地蔵カンジキ詣... | 電話番号 | 0184-65-2216 | 住所 | 由利本荘市岩谷麓字折渡 |
|
 | 2019/2/18 14:19 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 25935hit ] 大谷地池を望みながら、一周約10Kmのサイクリングはいかがですか。ここでは、一般車のほか、子供用、二人乗りなど各種自転車の貸し出しを行っています。さあ、Let's Cycling! また、サイクリングのあとは、レストラン「やまゆり」で食事をしながらおくつろぎください。高原ラーメンがおすすめです。土・日限定で秋田由利牛バーベキューや秋田由利牛丼のメニューもご... | 電話番号 | 0184-53-3055 | 住所 | 由利本荘市西沢字南由利原360 |
|
![しらかば荘 [旅館 しらかば荘]](http://www.yurihonjo-kanko.jp/uploads/gnavi/thumbs/53.jpg) | 2014/8/13 9:05 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 23186hit ] 【アクセス】 由利高原鉄道矢島駅より車30分【駐車場】 有り【宿泊料金】 1泊2食 6,500円から 素泊まり 3,000円から【部屋数・収容人数】 10室 60名 | 電話番号 | 0184-58-2219 | 郵便番号 | 015-0512 | 住所 | 由利本荘市鳥海町猿倉字湯ノ沢26-2 |
|
![ステーションホテル [本荘ステーションホテル]](http://www.yurihonjo-kanko.jp/uploads/gnavi/thumbs/29.jpg) | 2014/8/13 9:53 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 20378hit ] 【アクセス】 JR羽後本荘駅より徒歩1分【駐車場】 本館20台、別館13台(無料駐車場)【宿泊料金】 素泊まり 4,752円 朝食 777円【予約】 0120-233612【部屋数・収容人数】 36室 36名【部屋備品】 バス、トイレ、エアコン、20型テレビ、有料ビデオ放送、浴衣、ドライヤー、歯磨き、 湯沸サーバー、各種タオル、リンスインシャンプー、石鹸、靴拭き、お茶ティー... | 電話番号 | 0184-23-3611 | FAX番号 | 0184-23-3975 | 郵便番号 | 015-0075 | 住所 | 由利本荘市花畑町1-30 |
|
 | 2019/2/15 16:43 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 17855hit ] 「新山神社裸まいり」は、天保(1830-44)の頃に始まったともいわれておりますが定かではありません。新山神社には古くから修験者が住んでいたと伝えられ、修験道の荒行が姿を変えて伝承されたものといわれており、真冬の奇祭として全国的に有名です。 凍てつく早朝、冷水をかぶり日本海から吹きすさぶ強風と寒気の中、約200名もの若者たちが、白鉢巻、白腹巻きに注... | 住所 | 由利本荘市石脇 |
|
 | 2010/2/13 10:39 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 17567hit ] 鳥海山4合目の原始林の中にある神秘的な沼です。 祓川の手前にあるこじんまりとした沼で新緑、紅葉シーズンになると登山客より行楽客が一気に増える。ここは、鳥海山が逆さに沼に写るポイントの一つでカメラマンには、必見のビューポイントです。 またこの沼には、サンショウウオが多く生息しています。" |
|
 | 2010/2/22 21:40 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 14454hit ] 石垣を使わず土塁と壕による城として本城豊前守満茂が築いた城址で、大正時代に史跡公園として整備されました。桜の名所として花見期間中は県内外から大勢の観光客が訪れます。桜が散った後、5月上旬ころから約10,000本の色とりどりのつつじが公園を彩ります。開花時期の違いにより、黄色から赤、そして白や紫へと公園を染めていきます。 園内には鶴舞温泉や温水プ... | 電話番号 | 0184-28-4722 | 住所 | 秋田県由利本荘市尾崎 |
|
 | 2010/2/15 17:21 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 12855hit ] 年々増加する水需要に応えるために昭和16年に竣工された農業かんがい用ため池で、貯水量は約40万m3。上巾水路を通り水力発電所を経由して、西目地区に供給されています。 国道沿いに桜並木が続き、鳥海山を望む美しい風景が広がります。 春は山菜採り、秋はきのこ採りの人々でにぎわいます。【場所】 西目町西目字カチカ沢とにかほ市釜ヶ台の市境【問い合わせ先】... | 電話番号 | 0184-33-2211 | 住所 | 由利本荘市西目町西目字カチカ沢 |
|
 | 2010/2/15 10:25 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 12134hit ] 浴衣や法被姿に身を包んだ参加者が、旧本荘市の花「花菖蒲」にちなんで誕生した「由利本荘菖蒲音頭」や「新本荘追分踊り」を踊り、暑い夏の一日を盛り上げる。 そのほか、ヤートセ交流会、お笑いステージ、フラダンスなども開催されます。 ※詳細は由利本荘青年会議所ホームページをご覧ください。【開催時期】7月下旬から8月上旬【お問い合わせ】由利本荘青年会... | 電話番号 | 0184-22-4940 |
1 - 10 件目 ( 17 件中) 前 1 2 次
| |
|
|
|
|
由利本荘市観光協会 秋田県由利本荘市尾崎17 TEL 0184-24-6349 FAX 0184-24-3044
Email kanko@city.yurihonjo.lg.jp