|
|
|
|
|
自然・景観(19 件) 上のカテゴリへ地図表示1 - 10 件目 ( 19 件中) 前 1 2 次 |
 | 2010/2/3 10:35 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 11230hit ] 【エリア】 西目【品種】 ソメイヨシノ【本数】 約140本【開花時期】 4月中旬ハーブワールドAKITA前の市道沿い約1.3Kmに植樹された桜並木です。樹齢は約40年で、隣接地に菜の花が植えられており、開花時期には色と黄色のコントラストが楽しめます。<イベント> 桜・菜の花まつり(期間中は夜間ライトアップも行われる。)期間:4月上旬から5月下旬場所:道の駅「に... | 電話番号 | 0184-33-4615 | 住所 | 西目町出戸字浜山地内、西目町沼田字新道下地内 |
|
 | 2010/2/17 11:01 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 6711hit ] ボツメキ湧水から200mほどに位置し、地表に突出した幅1.8m、高さ1mの大岩を両足で包むようにそびえ立っています。元々、馬の名産地であったこの地域は、馬との共存が生活の礎で、岩には馬頭観音が祀られていたと言われています。地域の人が観音さまのために、1本のならの木を植樹したところ、岩が少ずつ盛り上がり、現在の高さまで盛り上がったと言われ、神様が宿っ... |
|
 | 2017/11/24 14:21 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 1997hit ] 八塩いこいの森から車で10分ほどの八塩山中腹にある親水公園で、天然の水が湧き出ています。1日約900トンの水量を誇り、上水道の原水としても使われ、東由利地域約800世帯の飲料水として送られております。取水が容易にできるよう整備が施され、シーズンを通して市内外からたくさんの方がこの水を求め訪れており、また、その美味しさから地ビール(ボツメキビール... | 電話番号 | 0184-69-2116 | FAX番号 | 0184-69-2526 | 住所 | 由利本荘市東由利黒渕字ボツメキ11-53 |
|
 | 2010/2/13 16:12 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 10590hit ] 県指定天然記念物。樹齢500年以上を誇るイチョウの木で、樹高30m、胸高周囲9.2mあります。別名「乳房のイチョウ」とも言われ、乳房の形をしたコブに触れると乳が出て赤子を肥やすという信仰があり、戦中・戦後の食糧難時代にはその霊験を求め多くの人々が訪れたと言われております。 また、戦国時代、由利十二頭の一人で、東由利蔵に勢力を誇った、下村氏という武... | 電話番号 | 0184-69-2116 | 住所 | 由利本荘市東由利蔵字岩館 |
|
 | 2010/2/13 15:52 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 8505hit ] 県道9号線(秋田雄和本荘線)から小関川を堀切鬼ヶ台ダムに向けて2kmほど入ると、左手の山裾に大イチョウが見える。樹高30m、弘法大使が巡礼のとき杖にしていたイチョウを逆さに立てたものに根がついたという伝説がある。JR羽後岩谷駅より車30分お問い合わせ:大内総合支所産業課 0184-65-2216 | 電話番号 | 0184-65-2216 | 住所 | 由利本荘市中俣字小金沢84 |
|
 | 2010/2/15 11:00 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 12530hit ] 法体の滝上流にあり、ブナを主体とする広葉樹林の中に、甌穴やよどみなど変化に富んだ渓谷美を展開する絶好のハイキングコースになっています。 <法体の滝と玉田渓谷散策コース…(所要時間約2時間)> 法体園地駐車場から法体の滝上流まで約20分。法体の滝上流から片道約45分の散策コースは、ブナ林の中に「おう穴」など変化に富んだ渓谷美が展開されます。山歩... | 電話番号 | 0184-57-2205 | 住所 | 由利本荘市鳥海町百宅 |
|
 | 2010/2/3 12:17 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 5464hit ] 南由利原の林間湿原地に群生する水芭蕉。春の雪解けを待って咲く華麗な姿が高原を彩ります。 |
|
 | 2010/2/13 15:20 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 14241hit ] 石沢大滝は、日本海縦貫自動車道本荘ICから国道107号線で横手方向に車で約20分。国道107号線の入り口(看板有り「甘露ヶ丘公園」)から1、2分入ったところに滝駐車場があります。渓流を挟んで両側に深く切り立った断崖が8Km続く渓谷があり、秋の紅葉は絶景です。四季の景観が楽しめる美しい場所です。【アクセス】JR羽後本荘駅より車20分【紅葉の時期】10月下旬~11月上旬【お... | 住所 | 由利本荘市大簗 |
|
 | 2010/2/13 16:27 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 10865hit ] 「新日本名木百選」に入選。樹齢800年を数えるといわれる奇樹。いくつもの株が絡まり1つの木の姿から「千本カツラ」と呼ばれている。またへびを連想させる形をしており、別名「蛇喰(じゃばみ)の千本カツラ」とも呼ばれています。 平成2年読売新聞社主催の「新・日本名木100選」に選定。山合いの急斜面に自生しています。根周囲20m、幹周囲18m、樹高35mで県内随... | 電話番号 | 0184-57-2881 | 住所 | 由利本荘市鳥海町栗沢 |
|
 | 2010/2/13 10:39 投稿者: 管理人 ( 記事一覧) [ 16387hit ] 鳥海山4合目の原始林の中にある神秘的な沼です。 祓川の手前にあるこじんまりとした沼で新緑、紅葉シーズンになると登山客より行楽客が一気に増える。ここは、鳥海山が逆さに沼に写るポイントの一つでカメラマンには、必見のビューポイントです。 またこの沼には、サンショウウオが多く生息しています。" |
1 - 10 件目 ( 19 件中) 前 1 2 次
| |
|
|
|
|
由利本荘市観光協会 秋田県由利本荘市尾崎17 TEL 0184-24-6349 FAX 0184-24-3044
Email kanko@city.yurihonjo.lg.jp